ウール製品の洗い方には要注意

クリーニングの理想の方法は?
クリーニングの理想の方法は?

昨日、大阪のスーツ屋さんで働いている男性とお話する機会がありました。

 

印象的なお話があり、これはブログで拡散せねばと思ったネタがあったので、

自分の考えも入れて少しご紹介。

 

ふとんもそうですが、繊維の世界は奥が深いですねぇ。

クリーニング

話の内容はズバリ「クリーニング」。

 

ちなみに当店のふとんクリーニングは全て「水洗い」。

一般的にクリーニングというと「ドライクリーニング」をイメージしませんか?

(僕だけかもしれませんが)

 

ふとん、寝具に使われる繊維にはウールやシルク、綿の天然繊維だけでなく、

ポリエステルやアクリルといった化学繊維系まで多種多様。

 

でもふとんに付く汚れの多くは大体決まっていて、水溶性の汗や皮脂。

またはホコリやダニですね。

これらはぬるま湯で洗い流す事ができます。

 

ドライクリーニングでは、油分汚れを落としてくれますが、

同時に天然繊維にもともと含まれている油分やたんぱく質も落としてしまうので、

当店では採用していません。

 

 

その寝具に使われている繊維(特にウール)を傷める事なく、汚れを落としてくれる「水洗い」がオススメです。

※縮んでしまう恐れがある素材・仕立ての場合は、例外的にドライをオススメする事もございます。

 

と、ここまでが「ふとんクリーニング」のお話。

スーツは?

スーツの場合も同じことが言えるそうです。

 

もちろん素材にもよるそうですが、その多くはウール繊維(羊毛)を使用しており、

ドライでは質感や色合いが変わる事もあるそう。

 

そして要注意なのが、ドライクリーニング溶剤は何度か使い回しするそうで、

1回目(新鮮な溶剤)の洗い上がりと、数回目の洗い上がりでは、

色味が変わったり、仕上がりにバラつきがあるので、

同じスーツを出す場合は上下同時に出さないといけないそうです。

 

 

 

なのに、なぜ僕は今までドライクリーニング屋さんにスーツを持って行っていたのでしょう。

僕だけでなく大多数の方がそうではないでしょうか。

 

その理由は一つ。

 

「型崩れしにくいから」

 

 

極端な例ですが、たっぷりの水を入れた洗濯機の中にスーツを入れてジャブジャブと洗ったら、

ジャケットの衿元の折り目とかがなくなってしまいそうですよね?

じゃあまたアイロンでもして…となると、そのスーツがもともと持つ形・型がなくなってしまいます。

これが水洗いのデメリット。

 

ドライだとスーツの最も大事な「型」を守れますね。

 

でも素材感が損なわれてしまうのも問題で…。

 

 

なのでそのスーツ屋さんは、シーズン終わりにドライクリーニングに出す程度だそうです。

数回着ただけでのクリーニングはオススメしないと。

その代わり、着たらきちんとブラッシングして、ホコリや不純物を取り除いてスーツの状態をキープするそうです。

 

一張羅のスーツは、こだわりの水洗いクリーニング屋さんに出すそうです。

そのクリーニング屋さんは、素材やスーツの部位によって「色々なパターンの水洗い」を駆使して洗うので、

型崩れする事なく、素材を守りながら水洗いで汚れをしっかり落としてくれる、

理想のスーツクリーニングを実現しているそう。

 

 

当店でも、大切なお客様からお預かりしたふとんや毛布は、

「ふとんの水洗いならお任せあれ!」という熟練の洗い職人さんにお願いしています。

 

例えばシルクなんかはドライよりも水洗いの方が、素材感が損なわれやすいとされているシルク製品でも「お任せあれ!」です。

大きな理由は「手洗い」だからですね。

その手洗いの仕方もかなりの職人技が必要とされます。

洗濯機任せにはしない職人さんのプライドが、

大切なふとんを蘇らせてくれます。

 

もちろんウール毛布やムートンもお任せください。

プロにご相談を

ふとんであれ、スーツであれ、やはりその道のプロに相談して、

洗うなら洗うプロに任せるのが一番ですね。

 

色んな提案の仕方や、結果としての色んな洗い方がありますが、

常に冷静に客観的にどうするのがいいかをアドバイスできる寝具店でありたいと思います。

 

眠り屋よねはらのふとんクリーニング専用HPはこちら!↓

https://www.futon-cleaning-osaka.com/